京つう

日記/くらし/一般  |上京区

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2007年06月11日

真如堂でのお茶会「鈴声会」

前日の準備が終ったころから雨が本降りになり、何とか明日は雨が上る事を願っていました。

当日は6時に起き、7時過ぎには真如堂へ、幸い雨は上っていますが、天気予報では不安定なお天気だそうです。着いたときにはもうすでに先生をはじめ、社中の方もそれぞれに準備を始められていました。私は、とりあえず家内が着付けをするための荷物を運んでから、水屋の準備に掛りました。

8時半からいよいよ第一席。東京からお見えの先生の孫弟子に当たる方からお点前。私をはじめ若手の社中は。お菓子やお点て出しのお運び。初めての方もあり、直前に急きょ特訓をしての付け刃ではありますが、それでも何度もしているうちに様になってきます。

今回お点前する方の中に、まだ20代初めで昨年9月からお稽古されている方で、このあと就職でお稽古が終ってしまう方があります。お点前は初めて。私などと違って、すごく緊張されているのが伝わってきます。それをベテランの社中の皆さんが支えて居られる様がとても素敵でした。

私は、お点前してもらうかも、とは言われていましたが、たくさんいらっしゃるので、順番が回ってこないかとたかをくくっていましたが、昼過ぎに先生から、次お点前して・・・と。

それを聞いたとたん、心臓はドキドキ・・頭の中でお点前の手順を一生懸命思い出していました。半東さんは本日のお菓子「青梅」を作られた「中村軒」のご主人。


お正客用のお菓子器とお菓子。むかし梅は枡で量り売りで売られていた、それにちなんでます方を使いました。

お正客は男性(名前は存じませんが、先生とのお話しの様子できっとお詳しい方のようでした)お正客と次客の方二服点てて大きなミスも無くお仕舞させて頂きました。

お点前をしているとき、途中で障子を開けられたのですが、その瞬間涼しい風がお席に入って来たのだけは覚えています。

あいにくのお天気でしたが、300人近いお客様をおもてなしして3時には無事終わる事ができました。




前回と違い、今回はお点前も水屋もそれなりに出来、少し自信が付いてきたように思います。前日の準備で黙々と風炉の灰をこしらえている方。いずれ自分でも出来るようになりたいものです。

  


Posted by 山名騒然  at 21:50Comments(6)お茶のお稽古日誌