京つう

日記/くらし/一般  |上京区

新規登録ログインヘルプ



2007年12月30日

終い弘法とお茶会

今朝の京都は朝、みぞれが降りました。
予報どおりで初雪だそうです。でも、初雪と言う割には雪が混ざっていなかったように思うのですが・・。

今年も後二日、早くUPしないと追いつきません。がんばります。

修学院離宮の次の日は、午前中は「終い弘法」午後からは苔香居でのお茶会と大忙しの一日でした。
「終い弘法」いや「弘法さん」すら行ったことがありません、今回はとても楽しみにしていました。

終い弘法とお茶会
北門から入りまず店を冷やかしながら方丈のほうへ、途中鯛焼きを見つけてまずパクリ。
暖かくて表面はパリ、なかわほくほくで美味しかったです。

終い弘法とお茶会
方丈前の風景、お茶道具なども所狭しと並んでいました。

建物の内部は撮影禁止でしたが、どれも圧倒的な迫力で迫ってくる仏像たち、この次は縁日でない日にゆっくり来たと思いました。

終い弘法とお茶会
方丈をあとに、五重塔へ。名神高速への行き帰りに外から見るのとは大違い。とても大きくてこちらも迫力がすごい。お正月は内部に特別に入れるそうです。

大急ぎで東寺を後にして、苔香居へ。
今回のお茶会は、苔香居の友人たちが催すお茶会で、お茶の造詣の深い方ばかり。細見美術館館長、一保堂社長ご夫妻、末富のご子息、などなど総勢18名。私たちのお茶会とは違い、準備にも緊張感が漂います。私はもっぱら掃除と案内係をおおせつかりました。

今回の亭主はもちろん苔香居主人、山口さん、半東は細見さん。先週お2人で道具合わせをされました。

終い弘法とお茶会
お茶室のしつらえ。
いちいち説明はしませんが、どのお道具もすごい物ばかりだそうです。(私にはよくわかりませんが)

終い弘法とお茶会
床のしつらえ。
青磁に入れられた寒牡丹。この花はこの後3回使いまわしされました。

終い弘法とお茶会
炉と煙草盆。

二席のお茶が終わったあとは宴席。そして終わる頃にはもうすっかり闇に包まれていました。
終い弘法とお茶会




同じカテゴリー(くらし)の記事画像
MIHO MUSEUM
桜谷文庫
かわいい足袋
綺麗になりました。
手作り干し芋
火鉢の出番
同じカテゴリー(くらし)の記事
 MIHO MUSEUM (2012-11-22 13:58)
 桜谷文庫 (2012-09-15 16:59)
 かわいい足袋 (2012-09-11 17:10)
 松花の会 (2012-09-10 21:57)
 お茶席とお能 (2012-03-25 23:09)
 綺麗になりました。 (2012-01-18 09:48)

Posted by 山名騒然  at 19:31 │Comments(2)くらし

この記事へのコメント
ご自宅でお茶会。
素晴らしいこと。

写真ではよくわからないのですが、変わった形の水差し?でしょうか。
掃除と案内だけでなく、きっとお茶も楽しまれたことでしょう。


良いお年をお迎えくださいませ。
Posted by 風子 at 2007年12月30日 22:20
いえいえ、お茶は楽しめませんでした。

お茶がおわったら宴会の準備。料理を運んだり、お酒を運んだり・・その途中であわただしく食事をしたりと。裏方は大変ですね。

風子さんもどうぞ良いお年を!
Posted by 山名騒然 at 2007年12月31日 15:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。