西陣に住むようになったのは、今年(2006年)3月から。もともとは中京に生まれそこで50年あまり暮していましたが、そろそろ子どもたちも独立する年頃になったので、思い切って町家暮らしをはじめようと思い切って引越しをしました。でも、探してもなかなか無くて色々探しましたがそんな中見つけたのが今住んでいる家です。でも初めて見た時は「これで住めるのだろうか・・・?」と言うぐらいひどい状態でしたが、なんとなく引かれ専門の大工さんにも見てもらったら「大丈夫綺麗になりますよ」と言っていただき、それで思い切りました。

これが表の元の状態です。もともとはお米屋さんでしたので、一階の表の部屋は土間でした。それが2ヶ月あまりのリフォームのあとこんな風になりました。

出格子に木製の玄関戸。門灯も昔風のにしてみました。入り口の袖左側には「ばったり」といわれる床机も作りました。最後まで悩んだのは「郵便受け」でした。ありきたりのステンレスやプラスチックでは味気ないし・・あちこちの町家を見て歩いたりしましたが、最終的には竹のかごを取り付けて郵便受けとしました。このアイデアは我ながら気に入っているのですが、いかがですか。
内部も大幅に手を入れましたが、この続きはまたあとで