京つう

日記/くらし/一般  |上京区

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2007年02月23日

火鉢で遊ぶ

初めての町家での冬。

小さい頃に我が家でも使っていた火鉢を昨年頂いたので、それで遊んでみました。
火鉢は昨年、ある方から頂いたのですが、さて道具が何もありません。
火箸、十合、火起し、五徳、それに肝心の炭、それらは何とかそろいました。
が、一番苦労したのは灰です。火鉢には灰が入っていませんでした。ホームセンターにも売っていませんし。火鉢を使っておられるお宅で聞いても、昔から使っているからわからない・・と言われ。それでさっそくインターネットで探すと、さすがにいろいろ売っていました。親切に必要量の計算の方法も教えて頂き、ようやくそろいました。


五徳に乗っている鉄瓶は、母がお嫁入りに持参した物です。小さい頃使っていた記憶が無いので、約50年ぶりに使ったことになると思います。



なぜか火を見ていると心が落ち着きます。シュンシュンと湧く鉄瓶から出る湯気もほっとします。  


Posted by 山名騒然  at 15:48Comments(8)くらし

2007年02月21日

この所の出来事

もうすっかり春めいて、天神さんの梅もだいぶ咲き始めています。今朝も散歩に行くとほんのりと香りが漂ってきました。週末の25日には梅花祭がひらかれます。


秋からはじめたお茶のお稽古。まだまだ入り口に入ったところですが、その25日に北野天満宮の松向軒というお茶室で、お茶会のお手伝いに行くことになりました。水屋やお運びを手伝うようですが、始めての事でどんな風にするのか皆目見当がつきませんが、何事も経験と思って頑張ります。どなたでも入ることが出来るそうですので、梅花祭や市に来られた方はぜひどうぞお越し下さい。

それに先立ち、毎年節分には決まってお参りさせていただくところがあります。それは・・  » 続きを読む


Posted by 山名騒然  at 13:46Comments(0)くらし

2007年02月07日

新橋 金田中

しばらくぶりです。みなさんお元気でしたでしょうか。
ご無沙汰していた間、東京に出かけていました。
ここ数年毎年、一月の末の土日には新橋にある料亭「金田中」での展示会に出かけています。
お蔭様でお天気も良くて、数年前には大雪で大変な思いをした事もあるだけに助かりました。
「金田中」は夜なら5万、昼でも1万以上は出さないといけないような料亭ですが、さすがに調度品から細部のしつらえまで一流。大観の富士山がさりげなく床の間に掛けてあったり、それはそれは長い柳があったりして・・・。中居さんの対応もさりげなく、でも的確な動きにいつも感心しています。

内部の写真は取れませんでしたが、玄関横にはもう桜の枝が生けてありました。





そして玄関は・・孟宗竹の緑が対照的です。

  » 続きを読む


Posted by 山名騒然  at 21:28Comments(2)