京都では多くの地域で昨日、今日と地蔵盆が行われています。
我が家の町内も昨日地蔵盆でした。今年は町会長で準備が大変でしたが、無事終わってやれやれです。
地蔵盆はお地蔵さんをお祭りするとともに、子どもたちのも楽しみにしている行事。おやつをもらえたり、数珠回しがあったり、みんなで花火をしたり、町内によっては屋台が出たり。でも最近は子どもの数が少なくり、地蔵盆も寂しくなってきました。我が家の所も、小学生までの子どもが4人。
むかしは一日中お地蔵さんの前で遊んだものですが、今はおやつをもらうとすぐに家に帰ってしまいます。

所で、町内のお地蔵さんはちょっと変ったお地蔵さんで「将軍地蔵」といわれています。馬にのり偉業の姿をされています。なぜこんなお地蔵さんなのか、古い方に聞いてもわかりません。全国に3体ぐらいしかないとか・・。これからも大事にお祭りしていきたいですね。
ちなみに来年お地蔵さんをお祭りする場所は我が家です。