きのは平群から今井町まで行ってきました。
平群・・・なんと読むかみなさんはごぞんじですか。
奈良県生駒市の南、信貴山の近くにある地名です。
長屋王や吉備内親王の遺跡がある古代からの歴史がある土地です。
平安時代には在原業平が天理の自宅より河内高安の彼女の元へ通ったとされる「業平道」があります。
今は菊の生産地でもあります。
平群・・・・へぐり・・・と読みます。

今井町は、環濠集落で古い町並みが残っていて、その保存が図られています。江戸時代にタイムスリップしたような風情のある地域でした。

公開されている建物もあり、一部には上に上らせていただきましたが、基本的には京都の町屋と同じつくりですが、規模がこちらはとても大きいです。

また今では珍しい”おくどさん”が残っていました。
今井町は前から行きたいと思っていたところで、やっと念願が叶いました。