京つう

日記/くらし/一般  |上京区

新規登録ログインヘルプ



2009年08月21日

洗い張り

洗い張り家内が解いた留袖、洗い張りに出していましたが、今日出来てきました。

昭和20年前半の頃はまだ比翼仕立てになっていません。
今回は仕立て替えをするので、比翼仕立てにするつもりです。また、胴裏も紅絹がついていましたが、今回は白に変えます。

洗い張り柄の所にシミがあちらこちらにあります。目立たなくする方法はいろいろあるのですが、今回は手を入れず、母が着たときのままにしようと思っています。

紅絹はまた孫の着物を作る時にでも使えそうですので、今回は洗い張りをして直しておきます。


同じカテゴリー(きもの)の記事画像
無くてはならない本
松本・・織元ツアー
思い出の着物
夏の衿
帯
夏着物
同じカテゴリー(きもの)の記事
 無くてはならない本 (2012-10-12 22:45)
 松本・・織元ツアー (2012-09-24 09:01)
 思い出の着物 (2012-06-05 13:15)
 夏の衿 (2012-06-04 14:47)
  (2012-05-31 17:42)
 夏着物 (2012-04-09 16:39)

Posted by 山名騒然  at 11:43 │Comments(0)きもの

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。