京つう

日記/くらし/一般  |上京区

新規登録ログインヘルプ



2009年01月08日

新春

みなさん 新年おめでとうございます。

ことしも相変わらずですが、よろしくお願いします。

ところで、新年みなさんはどんな風にお過ごしでしたか。

我が家では、元日は例年のごとく、家族でお雑煮いただいたあと、お墓参りに行きます。まず西本願寺へ行き、そこから大谷本廟へシャトルバスで行っき、花屋さんで預けてある香箱に火を入れていただき、お花を買ってお墓参り。そのあと大阪の阿倍野のお墓にもお参りして終了。

二日目は今年初めて伊勢神宮へお参りに行きましたが、初めの事でびっくりする事ばかりでした。車で行ったのですが、まず強制的に郊外の大型駐車場へ車を止めて、そこからシャトルバスで内宮へ。バスを待っている間、寒くて寒くて。内宮へ着くころには時雨てきました。宇治橋は渡る人でごった返していましたので、とりあえず昼食をしに近くの店を探して、伊勢うどんの店に・・。並ぶ事30分、でも期待したほどでも無くてがっかり。それでも気を取り直して参拝へ。宇治橋を渡り、参道を行くと道半分が人人で大渋滞。係りの人が「1時間以上掛ります」それでもなんとか近くまで、せめてお宮が見えるまで・・と思って並ぶ事1時間。ようやく石段が見えてきましたが、ここからがなかなか動きません。孫たちも退屈し始めたので、石段からかろうじて見えるお宮に手を合わせて、参拝終了。そのあと引き返して赤福本店へ。ここは10分ぐらいでお餅にありつけました。さすがに出来立てで、やわらかくておいしかったです。おかげ横丁にも足を伸ばして、シャトルバスに乗って駐車場へ、やれやれと思ったら帰りの高速道路がまだまだ大渋滞。新名神にはいってようやくスムーズに帰れました。

三日目は昨日の初詣が中途半端だったので、今度は近くの北野天満宮へ。こちらはいつもの縁日のように、たくさんの人だかり。絵馬堂では書初めをしていたので、お参りのあと孫が挑戦しました。

二日も三日も夜はみんなでウノを。一年生の孫もようやくゲームが理解できるようになり、楽しい夜を過ごしました。

四日目は、今日は家内と二人で祇園さんへ初詣。帰りに長竹へ寄って一服。祇園さんや道中でも振袖姿の方をたくさん見かけました。新春らしく華やかでいい者です。



Posted by 山名騒然  at 12:38 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。