2007年09月26日
ジジ馬鹿、ご勘弁下さい
先日孫の通っている保育園に敬老参加に行ってきました。
孫が通っている保育園は大徳寺玉林院にある大徳寺保育園。不思議なご縁で、最初は中京から通っていましたが、引越ししてからは少し近くなりました。
あの豪商鴻池の菩提寺でもあり、国宝のお茶室もある由緒あるお寺です。
お遊戯室で孫の様子を見た後、お茶室に移動。クラスごとにお茶室に入って、静かに待っていると、子供たちがそれぞれの祖父母にお茶を運んで来てくれました。

最後に孫からもらったプレゼントがこの色紙です。
どうです、立派に書けていると思われませんか。ピーピーないていたあの子がもうこんなに成長したのかと思うと感慨もひとしおです。
それにしても、祖父馬鹿でしょう。お笑い下さい。
孫が通っている保育園は大徳寺玉林院にある大徳寺保育園。不思議なご縁で、最初は中京から通っていましたが、引越ししてからは少し近くなりました。
あの豪商鴻池の菩提寺でもあり、国宝のお茶室もある由緒あるお寺です。
お遊戯室で孫の様子を見た後、お茶室に移動。クラスごとにお茶室に入って、静かに待っていると、子供たちがそれぞれの祖父母にお茶を運んで来てくれました。

最後に孫からもらったプレゼントがこの色紙です。
どうです、立派に書けていると思われませんか。ピーピーないていたあの子がもうこんなに成長したのかと思うと感慨もひとしおです。
それにしても、祖父馬鹿でしょう。お笑い下さい。
騒然さんの文章読む前に、色紙が先に目に入ったのですが、どこぞの書道家さんかと思いました。
芸術的才能はおじいちゃまに似たのかしら??
のびのびと書いている様子が目に浮びますね。
びっくりしました。
さすが 大徳寺、お茶に書なんですね。
とってもいい保育園だなあと感心しています。
それに、小さい頃から仏さんを拝んだり、雲水さんと出会ったり、情操教育の豊かな保育園ですね。