京つう

日記/くらし/一般  |上京区

新規登録ログインヘルプ



2008年03月31日

土曜日・・お茶会の準備と謡講

 土曜日は朝から来週に行うお茶会の準備とお稽古、そして夕方には謡講に行きました。

次の日曜日、西山にある筍亭で花見の茶会が開かれます。昨年からお稽古を始めた初心者ばかり5名が、無謀にも立礼のお点前とお運びをします。

これまで何度か見よう見まねでお稽古してきましたが、本格的には今日が最初で最後。100人あまり来られるそうですが、どうなることやら・・。

それが済んでから謡講の今回の会場の秦家に直行。ぎりぎり最初のお話の途中に入らせていただきました。

今回はこれまでとは違って独吟があります。「独吟」とは字のとおり一人で謡います。人物も謡分けないといけないのでよほど力量のある方で無いと難しいのですが、井上先生の独吟が聞けるなんっていう機会はそうありませんので、さすがに立すいの余地が無いぐらい大勢でした。
解説の後、いつものように吉浪先生と二人で「経正」

そしていよいよ独吟で「隅田川」でした・・・・が突然最初の出だし、ワキの名宣から謡いだされました。普通独吟は一曲の一部分、聞かせどころだけなのですが。これはどうしたことか、結局全曲一人で謡いきられました。

さすがの私もびっくりしましたが、身震いするぐらいすばらしかったです。特にクライマックスの念仏を唱えるところから、不覚にも目からよだれが・・。

一部は「三井寺」でしたが、残念ながらいけませんでした。両方聞きたかったです。

隅田川が始まったころはまだ明るかったですが、終わった頃にはすっかり暗くなっていて。謡講の雰囲気はやっぱり暗くなってからがいいですね。


同じカテゴリー(くらし)の記事画像
MIHO MUSEUM
桜谷文庫
かわいい足袋
綺麗になりました。
手作り干し芋
火鉢の出番
同じカテゴリー(くらし)の記事
 MIHO MUSEUM (2012-11-22 13:58)
 桜谷文庫 (2012-09-15 16:59)
 かわいい足袋 (2012-09-11 17:10)
 松花の会 (2012-09-10 21:57)
 お茶席とお能 (2012-03-25 23:09)
 綺麗になりました。 (2012-01-18 09:48)

Posted by 山名騒然  at 17:39 │Comments(4)くらし

この記事へのコメント
相変わらず風流な日記ですねぇ(^0^)

今度の日曜日にお手前をされるのですか?近くだったらお邪魔したいのになぁ。。。でも一般の人は行かれないのかな?

京都は桜がきれいでしょうね。来週は京都へ行くけど、桜まだ咲いてるかなぁ。。。ってあれ?日曜日ということは山名騒然さんはお休みかな?
ここだけの話、私もそちらにお邪魔したかったりして(^_^;)
Posted by あかね at 2008年03月31日 21:25
はい、日曜日そちらはお休みします。いつもいつもすいません。

私は今回はお点前はしない予定です。
東京はもう盛りをすぎたかもしれませんが、京都はこれからです。

当日でも参加できます。9時45分に阪急京都線桂駅西口から送迎バスが出ます。よかつたらどうぞお越しください。

ちなみに、お弁当つきで3500円です。
Posted by 山名騒然 at 2008年04月01日 16:02
井上先生の独吟、素晴らしかったのですね。
行けなくて残念です。
人気で席が取れなった方もいらしたようです。

次回は行きたいです、謡講。
Posted by 風子 at 2008年04月03日 16:39
席が取れなかったのはたぶん1部でしょう。事前にかなり申し込みがあったと聞いています。

2部は比較的すいていると聞きましたが、それでもかなり混雑して・・はじまった直後に入ったのですが、座るところを探すのが大変でした。

次回どんな風にされるのかわかりませんが、ぜひ・・。
Posted by 山名騒然 at 2008年04月04日 10:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。