京つう

日記/くらし/一般  |上京区

新規登録ログインヘルプ



2006年10月04日

高台寺 ライトアップ その1

恒例になった高台寺のライトアップ。久しぶりに行ってきました。春の花の頃はいっぱいの人だと聞いていましたが、さすがにいま時分は空いていてゆったり見させていただきました。

高台寺 ライトアップ その1
正面には蝋燭の火に照らされた「夢」の衝立。(さすがに暗くて三脚無しではぶれますね)

高台寺 ライトアップ その1
入り口を入ると最初のお茶室、右隅にぼーーと写っているのは家内です。

建物に入ると、江戸時代の百鬼夜行絵巻が・・・。 九十九神、さまざまな道具が年を減ると神が宿るとか。人間の想像力には驚きますね。

方丈から見る石庭には、さまざまな妖怪の姿が照らし出されています。毎年さまざまな工夫がされたライトアップが見られますが。私が一番好きなのはこの後の庭の風情です・・。

それは次に・・

同じカテゴリー(くらし)の記事画像
MIHO MUSEUM
桜谷文庫
かわいい足袋
綺麗になりました。
手作り干し芋
火鉢の出番
同じカテゴリー(くらし)の記事
 MIHO MUSEUM (2012-11-22 13:58)
 桜谷文庫 (2012-09-15 16:59)
 かわいい足袋 (2012-09-11 17:10)
 松花の会 (2012-09-10 21:57)
 お茶席とお能 (2012-03-25 23:09)
 綺麗になりました。 (2012-01-18 09:48)

Posted by 山名騒然  at 21:13 │Comments(2)くらし

この記事へのコメント
ライトアップ素敵ですね
何だかとっても幻想的です。

此処にいると静かに時間が流れて行くんだろうなぁ~♪
Posted by 鹿の子 at 2006年10月04日 22:37
久しぶりでしたが、ほんと素敵でした。
鹿の子さんもぜひ機会があったら行かれるといいですよ。

なにより人が多くなかったのでゆったりできましたよ。
Posted by 山名騒然 at 2006年10月05日 19:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。