京つう

日記/くらし/一般  |上京区

新規登録ログインヘルプ



2006年11月26日

紅葉の大原へ

秋もいよいよ本番、テレビでも紅葉の中継が盛んに行われています。
そんな中、大原まで足を伸ばして紅葉見物をしてきました。

東京からバスで来れれた知人を朝京都駅まで迎えに行き、一気に大原まで車で行きました。天気予報は雨。一日もってくれると良いのにと思いながらも、順調に大原に着きました。さすがにまだ人もそれ程多くなく、三千院まえの参道を歩きました。
最初に三千院を横目に一番の目的の宝泉院へ・・拝観30分前、すでに10名ぐらいの方が待っておられました。私たちも待つ事に・・・参道を掃き清めておられる方が恐縮そうに「もう少しお待ち下さい」何気ない言葉にちょっとホットしました。時間とともにあわただしく中へ(本当はもっとゆったりとした気持ちでいたいのですが・・)そして本堂へ。

目の前には立派な五葉の松。そしてその傍らに紅葉が、竹やぶの向こうには谷をはさんで、寂光院の山々が見えています。
紅葉の大原へ
お抹茶を頂きながら至福のひと時。何もかも忘れて、ただただぼーーとしていたいものです。

その後、三千院を拝観し、もう一人の人を迎えに市中へバック。途中借景で有名な円通寺へ。ここのお庭は何度も行かせて頂いていますが、いつ行ってもいい所で、心が落ち着きます。



紅葉の大原へ
はるか昔、海から遠く離れた岩倉の地に運ばれた石たち。それらを彩る真っ赤な紅葉。そしてはるか彼方には、ひときわ優美な姿の比叡山。

延暦寺でのコンサートに始まり、延暦寺ゆかりの大原、そして比叡山なくしてはありえなかった円通寺。大いなる仏に導かれているような気がします。


同じカテゴリー(思いのまま)の記事画像
蓄音機
昔の我が家
巾着
亡き伯父をしのんで
商いの原点  私の原点
東京で
同じカテゴリー(思いのまま)の記事
 私には忘れられない冷麺があります。 (2012-09-15 10:04)
 蓄音機 (2012-04-01 22:23)
 昔の我が家 (2010-07-13 19:57)
 眠れる夜は・・ (2010-05-12 09:20)
 結婚30周年 (2010-04-07 21:15)
 巾着 (2009-07-29 15:54)

Posted by 山名騒然  at 11:45 │Comments(0)思いのまま

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。