京つう

日記/くらし/一般  |上京区

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局  at 

2008年07月05日

山口伊太郎遺作展 源氏物語絵巻

今日は相国寺承天閣美術館で開かれている、山口氏製作による源氏物語絵巻を見に行ってきました。

朝一番に行く予定が、出かけるのがちょっと遅くなったら、もうかなりの人出で、絵巻の前は人だかり、しかもなかなか前へ行きません。あきらめて空いているところや、人の頭越しに見えるところをがんばってみてきました。

色や織がさすがにすばらしくて。織物の極致を見るようでした。
しかし、それ以上にすばらしいと思ったのは、旧作の帯、胡粉が盛り上がったような菊の帯など他に類を見ない織の表現でした。

本来は明日まででしたが、好評なので21日まで延長されました。   


Posted by 山名騒然  at 23:09Comments(0)

2008年07月05日

お茶のお稽古 金毛院に向けて

昨日のお茶のお稽古は、9月に法然院にある金毛院で行われるお茶会に向けてのお稽古。

長板にガラスの平水差し、蓋は塗りで蝶つがいついています。おしまいする時にこの蓋の上に、柄杓と蓋置きを飾ります。

3回お点前をさせていただきましたが、すべてで手順を間違え、最悪でした。
でも、お仕舞の時でも、練習で完璧に出来ると、本番ポカをする、と言いますから、今は間違うのは良しとしましょう。

・・・なんって、自分で自分を慰めています  


Posted by 山名騒然  at 23:09Comments(0)お茶のお稽古日誌